スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年10月12日

「なめくじ」と「ナメクジ」

ホカホカの話です!

(私の視野を広げてくれる息子を先生と表現しています!)

車の中での出来事。車

先生(息子):「ねえ、お母さん、『なめくじ』って知っている?」

私:「知っているよ。」エヘッ

先生(息子):「好きだった?」UP

私:「え?別に、好きじゃないけど・・・・。」ひょえー

先生(息子):「どんなだった?」UP


????えっ?????びっくり

きたきた!!
何を言っているんだー!


私:「食べた事ないよ!!」怒

先生(息子):「いや・・食べなくても、どんなかって?」怒


????何を言いたいんだー????


私:「だから、食べた事ないって!昔から『ナメクジ』は食べないでしょう!!」怒

・・・私は、昔の話で、バッタやイナゴを食べていた時代のことを言っているのか?と思った・・・・。


先生(息子):「だから!のことよ!」怒
私:「だから、食べた事ないと味もわからないでしょう?」怒
先生(息子):「なめた味のことだよ」怒
私:「え?なめたことも無いよ!」怒

先生(息子):「『なめくじ』だよ」怒
私:「『ナメクジ』でしょう」怒


・・・・・・数分のやり取りが続き・・・・

私:「『ナメクジ』ってかたつむりの殻がないみたいなのでしょう??」うーん

先生(息子):「ひえ〜〜、何言っているの?そんなの誰もなめないよ!」ひょえー

私:「だから、さっきから、なめたことないって言っているじゃない」怒

先生(息子):「昔、駄菓子やにあったなめて、当たりかどうか確かめるくじ引きのことだよ・・・」ひょえー


・・・・・今の、お母さんたちも知らないよ・・・・・・・わー
・・・・・おばあちゃんからの情報だな・・・・・

・・・その後・・・・
二人で、
『何、想像したんだよ!』って
大笑いでした。メロメロ

注意)私の子供時代にはもう彼の言う『なめくじ』はありませんでした!!

キラキラ教訓:親子でも、他人でも、『自分で当たり前と思った発言』は、説明不足になりやすく、『相手が変なんだ』と思ってしまうようだ。

なんだか、
『意味がわからない?』
とか、
『変だ』
と思う発言は、
勝手に決め付けずに、
確認しよう!桜

子供だと思っていると、
意外なことを知っている!
ピッピ
  


Posted by 矢野美枝 at 08:00Comments(0)わが子は家庭教師

2008年10月11日

今の俺はピーチタルト?!



久しぶりに
カテゴリ「子育て話し」です。
(私の視野を広げてくれる息子を
先生と表現しています!)

中学2年生の息子は、
テスト前にも関わらず、アウチ
スキップをして
げんなり
近づいてきた・・・・。ひょえー

私:「何をニコニコしてどうしたの?」困ったな

先生(息子):「今の俺はピーチタルト」グッ


・・・・・・・困ったな


相変わらず、
わからん・・・・・・。くすん

私:「それで・・その心は?」えーっと…

先生(息子):「ほんのり甘くて明るい感じ!」グッ


・・・・今回は、ほんの少し勉強したからかな?


先生(息子):「平常心はモンブラン!」グッ


ええーー???
益々、わからん!!

先生(息子):「茶色で地味だけど、しっとり甘い。 トッピングの栗は元気の証拠。」ラブ


・・・・そして・・・・・

彼は、

スキップで
立ち去った



・・・・・・・・。困ったな

よくわからないけど・・・
どうやら、
ほんのり、良い気分のようだ。



キラキラ教訓:気持ちを表現する中にも、自分の価値観がある。親子でも、理解できないことは多いようだ!


先生!
あなたの笑顔を見ると、
私の気持ちは、
小さいひまわりです。

小さい希望の太陽を
見ている気分です!
エヘッ

ありがとう。
  


Posted by 矢野美枝 at 22:02Comments(0)わが子は家庭教師