2009年12月14日
暖まる言葉かけ
今日は、仕事を早めに終えて、
イルミネーションを見に行きました。
平日だけど・・・
かなり渋滞でした(T_T)
だ・け・ど
きれいでした〜〜〜(*^_^*)
渋滞の車の中で、
いびきをかいて
寝ていた師匠も・・・
「あっ! あれ? あれかな?」
と元気いっぱいの
先生?も・・・
車の窓を開けて
写真を
取りまくって
いました。


師匠も、先生?も、
話し合ったわけでもないのに、
途中で誘導をしている
警備員さんに
「お疲れ様ですぅ」
と、優しく声をかけていました。
あ〜〜〜
感動〜〜!!
すばらしい〜!
中3と小6ですよ・・・。
私「偉いじゃん!
でも、仕事だしね〜〜」
と言ったら
師匠「仕事といっても
寒いんだよ。
こんな時には
暖かい言葉が
心を温めるからね〜〜」
・・・・・・・・・
私の心も
暖かくなったよ。
君たちは
正しい!
お母さんは
イルミネーションより
きれいな心を
感じることが出来て
大満足だよ〜〜(涙)
・・・・・・・・・
私「君たちは、すごいよ!
お母さんは誇りに思うよ〜〜」
師匠「でも・・・
お母さんも、さっきから
警備員さんに
軽く頭下げているよ。
それを見てたからね。」
おお〜〜
親の姿を見て育つ!!
(自分で言うかな??)
あはは・・・
今日は良い日だった。
ありがとうね〜。
イルミネーションを見に行きました。
平日だけど・・・
かなり渋滞でした(T_T)
だ・け・ど
きれいでした〜〜〜(*^_^*)
渋滞の車の中で、
いびきをかいて
寝ていた師匠も・・・
「あっ! あれ? あれかな?」
と元気いっぱいの
先生?も・・・
車の窓を開けて
写真を
取りまくって
いました。


師匠も、先生?も、
話し合ったわけでもないのに、
途中で誘導をしている
警備員さんに
「お疲れ様ですぅ」
と、優しく声をかけていました。
あ〜〜〜
感動〜〜!!
すばらしい〜!
中3と小6ですよ・・・。
私「偉いじゃん!
でも、仕事だしね〜〜」
と言ったら
師匠「仕事といっても
寒いんだよ。
こんな時には
暖かい言葉が
心を温めるからね〜〜」
・・・・・・・・・
私の心も
暖かくなったよ。
君たちは
正しい!
お母さんは
イルミネーションより
きれいな心を
感じることが出来て
大満足だよ〜〜(涙)
・・・・・・・・・
私「君たちは、すごいよ!
お母さんは誇りに思うよ〜〜」
師匠「でも・・・
お母さんも、さっきから
警備員さんに
軽く頭下げているよ。
それを見てたからね。」
おお〜〜
親の姿を見て育つ!!
(自分で言うかな??)
あはは・・・
今日は良い日だった。
ありがとうね〜。

2009年12月13日
間食??
今日の、勉強会に出かける前の話です。
私
「今日は、終了式だから
みんなでサンドイッチなどを
食べるんだよ」 (^_^)v
と、師匠に話したところ・・・
師匠
「いわゆる、間食ね!」
違う(激怒)!!!
軽食ですぅ!!!
まあ・・・
時間的にいうと
間食っちゃ
間食だけど・・・
なんか
いや〜〜な表現 (T_T)
私
「今日は、終了式だから
みんなでサンドイッチなどを
食べるんだよ」 (^_^)v
と、師匠に話したところ・・・
師匠
「いわゆる、間食ね!」
違う(激怒)!!!
軽食ですぅ!!!
まあ・・・
時間的にいうと
間食っちゃ
間食だけど・・・
なんか
いや〜〜な表現 (T_T)
2009年12月01日
近頃の師匠
最近、師匠話が少ないんです・・・。
つまらん。
って、良いことだと
思うのですが・・・
色々な事件簿に慣れている
(慣れさせられた)
私としては、
思い出の数が
増えない事が
ちとばかり
さ・び・し・い
その、何も無い中で
ひねり出して
(って、ひねらなくても良いのかな?)
些細な事ですが・・・。
師匠:
「おかあさ〜ん。僕、またまたまた
テスト前なんだけど。
気づいたんだ!」
・・・・
おお〜〜テストの点でも
上がる良い方法が
見つかったのか!!
やっほ〜〜
・・・・・
私:「何か良い方法??」
師匠:「んな訳ないでしょう」
・・・・
そんなに堂々と言わなくても
・・・・
私:「で、なにが見つかったの?」
師匠:「僕さ、学生である以上
ず〜〜とテスト前なんだって事。
テストが終わっても、
次のテスト前なんだ!」
・・・・
そらそうだけど、
だから、日頃からの
勉強がって行っているんだけどな〜
・・・・・
私:「学生の本分は勉強にあり!」
師匠:「そりゃ〜わかるんだけど、
僕が言いたいのは、
『テスト前の頑張り』って
頑張りすぎると
ず〜〜っと
頑張らないといけないから
調整が難しいな〜〜みたいな事」
・・・・
ん
一見
正しそうだが
いや!
違う!!
全く 道が違う!!!
君は
その
頑張りを
見せたことが
無いじゃないか====!!!
ええ〜〜いいも!!
ぬけぬけと!!
こら〜〜〜〜〜〜あ〜〜!!
ふうぅ・・・。
頑張ってから
言おうね〜。(涙)
つまらん。
って、良いことだと
思うのですが・・・
色々な事件簿に慣れている
(慣れさせられた)
私としては、
思い出の数が
増えない事が
ちとばかり
さ・び・し・い
その、何も無い中で
ひねり出して
(って、ひねらなくても良いのかな?)
些細な事ですが・・・。
師匠:
「おかあさ〜ん。僕、またまたまた
テスト前なんだけど。
気づいたんだ!」
・・・・
おお〜〜テストの点でも
上がる良い方法が
見つかったのか!!
やっほ〜〜
・・・・・
私:「何か良い方法??」
師匠:「んな訳ないでしょう」
・・・・
そんなに堂々と言わなくても
・・・・
私:「で、なにが見つかったの?」
師匠:「僕さ、学生である以上
ず〜〜とテスト前なんだって事。
テストが終わっても、
次のテスト前なんだ!」
・・・・
そらそうだけど、
だから、日頃からの
勉強がって行っているんだけどな〜
・・・・・
私:「学生の本分は勉強にあり!」
師匠:「そりゃ〜わかるんだけど、
僕が言いたいのは、
『テスト前の頑張り』って
頑張りすぎると
ず〜〜っと
頑張らないといけないから
調整が難しいな〜〜みたいな事」
・・・・
ん
一見
正しそうだが
いや!
違う!!
全く 道が違う!!!
君は
その
頑張りを
見せたことが
無いじゃないか====!!!
ええ〜〜いいも!!
ぬけぬけと!!
こら〜〜〜〜〜〜あ〜〜!!
ふうぅ・・・。
頑張ってから
言おうね〜。(涙)