スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年06月28日

宿題の姿勢(小3)

Q. 小学3年生の男の子です。
  AD/HDと診断されています。
  宿題を嫌がります。
  特に漢字の書き取りが苦手です。
  宿題を少なくしてもらった方が良いのでしょうか?

A. いやいや。
  これだけの情報では何ともお答えしにくいのですが、
  宿題嫌い = 苦手・出来ない
  では、ありません。

  結論を急がず、

  この子どもさんは、
  どのような特徴を持ったAD/HDなのか?

  この子どもさんは、
  なぜ宿題を嫌うのか?

  この子どもさんは、
  漢字の書き取りのどんなところが嫌なのか?

  その宿題は
  この子どもさんにとって
  やらなければいけない項目として認識されているのか?
  (やらなくても良い状況になっていないか?)

などなど、
宿題の量を減すというを結論急がず、
色々な角度で検証していく必要が
あるのではないでしょうか?

全ての
AD/HDの子どもが
特別扱いを必要とされていない場合もあることも
考えましょう。
  


Posted by 矢野美枝 at 23:37Comments(0)相談にお答えしてQ&A