2010年01月24日
あの〜プライドは??
わが子は家庭教師のお話です。
先生?は、
この春中学生。
師匠は
この春高校生になります。
そこで、
私が師匠に提案(^_^)v
私
「君の毎月のお小遣いは、
基本給3000円にして、
あとは、先生?の家庭教師をして
その、成績により
上乗せするっていうのは
どうかな?」
師匠
「うん。いいよ。」
・・・・・
気軽すきませんか?
その返事・・・。
・・・・・
ところが、
負けず嫌いの
先生?は
「ぼくは、自分で勉強する。
師匠は教えなくてもいいよ〜!
自分で勉強して
師匠の
お小遣いを確保してあげるよ!」
すかさず・・・
師匠
「お〜〜そりゃありがたい!
すばらしい弟だ。
ぼくは、幸せだな〜〜」
えっ(汗)
師匠には
プライドってもんは
無いのか===!!!
はあ・・・。
すばらしく
平和主義というか・・・。
お幸せというか・・・。
純粋というか・・・。
まあ、
それが
師匠ですからね(^_^;)
先生?は、
この春中学生。
師匠は
この春高校生になります。
そこで、
私が師匠に提案(^_^)v
私
「君の毎月のお小遣いは、
基本給3000円にして、
あとは、先生?の家庭教師をして
その、成績により
上乗せするっていうのは
どうかな?」
師匠
「うん。いいよ。」
・・・・・
気軽すきませんか?
その返事・・・。
・・・・・
ところが、
負けず嫌いの
先生?は
「ぼくは、自分で勉強する。
師匠は教えなくてもいいよ〜!
自分で勉強して
師匠の
お小遣いを確保してあげるよ!」
すかさず・・・
師匠
「お〜〜そりゃありがたい!
すばらしい弟だ。
ぼくは、幸せだな〜〜」
えっ(汗)
師匠には
プライドってもんは
無いのか===!!!
はあ・・・。
すばらしく
平和主義というか・・・。
お幸せというか・・・。
純粋というか・・・。
まあ、
それが
師匠ですからね(^_^;)
2010年01月12日
これ、あれ、それ??
2010年も
師匠や先生?のお陰で、
毎日、笑っています(^_^)v
そ・し・て・
毎日、奮闘もしています(^_^;)
久々の
わが子は家庭教師シリーズです〜〜!!
今日の
夕食に
リンゴを切って
出しました。
先生?
「このリンゴは、あのリンゴ??」
師匠
「あのリンゴって、そのリンゴのこと??」
相変わらず
質問の趣旨と
回答が不明の
会話です・・・。
しかし、
私も
「そうよ、そのリンゴが、このリンゴ」(^_^)v
師匠と先生?
「ふ〜〜ん。やっぱり」
普段、
私が言う
「それ取って!」
とか
「これ持って!」
の言葉に
師匠は
「あの・・・『これ』とか『それ』とか
わからん!!
物には、名前があるんだから!!」と
憤慨してるのに・・・
解っているじゃん!
・・・・・
というか、
解るときと
解らないときが
有るんだよね〜
人には
わかりにく〜〜い
法則??がね。
皆さん、
法則や
理論で
解ろうとすると
腹が立ちますよ!
これは、
ひとえに
センス!!!
さ〜〜
わが子の
わかりにくい部分を
センス(感覚)をもって
感じて下さい。
自分の感情を
『無』にして
感じて下さい。
親子なら
解るんです。
それが出来ると
よその子も
解るようになるんです。
・・・・・
って、
怪しい発言ですよね
あは(^_^;)
そうそう
食卓のリンゴは
頂き物のリンゴで、
特別な栽培方法で
育てられた
リンゴらしく、
私が
『高級だから触らないで』と
念をおして、とっておいた
リンゴでした(^o^)/
ここ2〜3年
固有名詞が出てこない私です(T_T)
ああ〜〜悲しい・・・。
師匠や先生?のお陰で、
毎日、笑っています(^_^)v
そ・し・て・
毎日、奮闘もしています(^_^;)
久々の
わが子は家庭教師シリーズです〜〜!!
今日の
夕食に
リンゴを切って
出しました。
先生?
「このリンゴは、あのリンゴ??」
師匠
「あのリンゴって、そのリンゴのこと??」
相変わらず
質問の趣旨と
回答が不明の
会話です・・・。
しかし、
私も
「そうよ、そのリンゴが、このリンゴ」(^_^)v
師匠と先生?
「ふ〜〜ん。やっぱり」
普段、
私が言う
「それ取って!」
とか
「これ持って!」
の言葉に
師匠は
「あの・・・『これ』とか『それ』とか
わからん!!
物には、名前があるんだから!!」と
憤慨してるのに・・・
解っているじゃん!
・・・・・
というか、
解るときと
解らないときが
有るんだよね〜
人には
わかりにく〜〜い
法則??がね。
皆さん、
法則や
理論で
解ろうとすると
腹が立ちますよ!
これは、
ひとえに
センス!!!
さ〜〜
わが子の
わかりにくい部分を
センス(感覚)をもって
感じて下さい。
自分の感情を
『無』にして
感じて下さい。
親子なら
解るんです。
それが出来ると
よその子も
解るようになるんです。
・・・・・
って、
怪しい発言ですよね
あは(^_^;)
そうそう
食卓のリンゴは
頂き物のリンゴで、
特別な栽培方法で
育てられた
リンゴらしく、
私が
『高級だから触らないで』と
念をおして、とっておいた
リンゴでした(^o^)/
ここ2〜3年
固有名詞が出てこない私です(T_T)
ああ〜〜悲しい・・・。