2009年09月26日

はい!の返事・・・。

師匠の解説です(^^)/

師匠
「学校でね。
 これをやったのは
 誰ですか!!」
 って、先生が怒っていたんだよね


・・・・・
ん・・・冷静な入りだな
・・・・・

師匠
「それでね。
 一人の子がね。
 『はい!』と
 手を挙げてね・・
 『僕ではありません』
 って、言ったんだよ。」


・・・・
ありがちな話ですよね。
何か問題でも??
・・・・

師匠
「まず、
 『はい!』
 って言う時点で、
 『誰ですか?』の
 質問に
 『おれだ!』みたいに
 名乗っている事になって、
 そこは
 返事をすべきでは
 無いだろう〜〜。って!」



・・・・
ん・・
そうだね・・・

でも、他にも
何かあるのかな?
・・・・

師匠
「次に、
 幼稚園児じゃないんだから
 そこに
 コメントはいらないだろう。
 って感じなんだよね」



・・・・
へえ〜
意外と
大人じゃん

まだありそう??
・・・・

師匠
「それに、
 君が思うほど、
 君の行動に
 みんな注目して
 いないんだけど・・
 まあ、
 いつまでも
 ヒーローで
 いたい気持ちは
 わかるけどね。」



・・・・
なるほど!

言い訳は
一つの
注目度的
役割を
果たしていたんだ〜!

・・・・

流石
師匠!!

小さい子の
言い訳は、
ヒーローを
意識しているって事なんだ!!



注目してもらって
いることに
安心感が
有るって事だね。


素晴らしい。


いつも
ヒントを
ありがとう〜〜〜。


同じカテゴリー(わが子は家庭教師)の記事
 やる気スイッチON!!! (2011-11-10 21:40)
 七転び八起きの変化形? (2011-08-30 22:48)
 お葬式 (2011-08-06 00:56)
 朝礼 (2011-08-06 00:46)
 マニュアル (2011-07-27 23:16)
 文字制限?! (2011-07-18 21:45)

Posted by 矢野美枝 at 19:41│Comments(0)わが子は家庭教師
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。